メインコンテンツ | メニュー

Main Contents

2011年05月09日

VMware VMDB failure

このサーバは、毎週月曜朝シャットダウンしてオフラインで仮想マシンをバックアップを取ってます。
(Windows Server 2003 R2をホストにする VMware Server 1.0.10上で動かしてる、FreeBSD)

本当はオンラインでも大丈夫だとは思うんだけれど、サーバ移行前に一度ディスクが吹き飛んで再インストールする羽目になったので、原因がほんとにオンラインバックアップだったかは分かんないけれど、ずっとそーゆー運用をし続けていたり。

んで、今日も同じようにシャットダウンして、仮想マシンのディレクトリを丸ごとNASにコピー。しながらテープにも丸ごとバックアップ。
出勤前に終わったので、起動しようとしたら…

VMware VMDB failure

とかダイアログが出て起動しません。

VMware VMDB failureの続きを読む

2009年11月25日

メールサーバ死亡

Webサーバ、DNSサーバなど主要なサービスをすべて現行サーバ (PRIMERGY TX200 S2)へ移行した後も、Postfix + Dovecotの設定が良くわからずに旧サーバ (PRIMERGY ES320)の qmailで運用し続けていたメールサーバなんですけれど、昨日の計画停電で落ちた拍子にファイルシステムが破損し起動不能になりました。

FreeBSD 8.0がリリースされたので、現在運用中の仮想サーバを新規インストールしたものに入れ替え、同時にメールサーバも吸収する予定でしたけど間に合いませんでした。

とりあえず現行サーバの設定しかけPostfixを何とか稼働状態に持ちこんで時間稼ぎつつ、新仮想サーバのインストールまで持っていきたいところです。

うーん困った困った。

2009年07月27日

サーバのハードディスクがお亡くなりになったっぽい

帰宅するとサーバの故障ランプが点灯中。
フロントベゼルの網目の隙間からハードディスク覗いて見ると、一台のアクセスランプが全くつきません。
ほぼ 24時間アクセスあるサーバなので、Activeなら見てる間に点灯するはずなんですけど。

サーバのハードディスクがお亡くなりになったっぽいの続きを読む

2008年10月11日

仮想化勉強会

第 10 回 NT-Committee2 中部勉強会 テーマ:「めくるめく仮想と現実」に参加。

仮想化自体の概要みたいな話と、Hyper-Vと ESXiの比較、検討、実際に使ってみた感じのどうこうって話などなど。ユーザー団体発なので、メーカーのセミナーにはないような ぶっちゃけた話が聞けたかな。
セッション3の実習コーナーは時間の都合で、非常に駆け足。Widows Server 2008 の Server Coreインストール体験になっちゃってた。

若干喰い足りなさが残ったのが正直な印象。

仮想化勉強会の続きを読む

2007年10月17日

ネットワークトラブルと意外な原因

今月から暫定復帰中のRO。
しかし先日プロバイダ変えたあたりから、定期的に強烈なラグに襲われる現象が発生していました。
自分だけ止まっていて周りは普通に動いているようなので、開発元が仕様だと認めるROのラグとも別の模様。ソロプレイしているときに止まって、敵にボコボコにされて死んでしまったりとか泣ける展開なので、じっくり原因究明することに。

ネットワークトラブルと意外な原因の続きを読む

2007年08月06日

やーっと cardik5廃止

4月に導入した新おうちサーバ cardikvm。
vmの名の通り仮想マシンをホストするためのマシンとしての導入です。

我が家のサーバは Windows ドメインサーバ cardik と、外向けにサービスを提供する FreeBSDの phrvthd とがあり、それぞれ Pentium 4 / 3.2GHz と、Pentium 3 / 1BGHz × 2 のマシンで動いていました。
CPUの性能は明らかに前者のほうが上なのですが、「おうちさーば」であるが故に、日中は激しく暇しています。晩になってもユーザー数は高々 4名。性能からしてみれば 役不足もいいところです。一方 phrvthd。アクセス数はそこそこ。それほど困りはしないけれど、blog記事の投稿とか、ちょっと反応の悪さを感じなくもない雰囲気。

で、次期 phrvthdとして購入したマシンなんですが、アクセス数からしたら今度はオーバースペックもいいところ。電気代だってタダじゃないんだから、CPUリソースをもっと有効活用したい! 活用するするためにはどうしたらいいの?

SETI@home とか分散コンピューティングの何かに参加する っていうのは無し。
今流行なのは やっぱり仮想化ですよね。

やーっと cardik5廃止の続きを読む

2007年06月13日

中古ハードディスク

月曜にヤフオクで落とした中古ハードディスクドライブが到着。
146GB × 4台 で、5万円と送料950円でした。

さすがに 4台はいらないので、うち2台は会社で引き取ってもらう予定。
とりあえず納品準備のために置いてあるマシンに繋いでアレイ構成~フォーマットとかやって動作テスト中。

中古ハードディスクの続きを読む

2007年04月08日

mod_deflateを有効に

今度は mod_deflate入れたから圧縮利かせて帯域問題も解消とか思っていたけど、よく考えれば当然のことながら設定しなければ有効にならないわけで。

確認は HTTP Analysis Tools for Testing のcompression checkで。

圧縮利かせれば転送量 1/3になりそう。

mod_deflateを有効にの続きを読む

2007年04月04日

うざい国から

以前より ipfw使って CN方面に割り当てられていたパケットは叩き落してたんだけど、 フィルタリストはエディタのマクロ使って半分手作業で作ったものでした。

うざい国からのアクセスを全て遮断から頂いてきたスクリプトを、ちょこーっといじって、 ipfwの table にも対応させました。
countryfilter.pl.bz2

ipfwの table対応部分しかさわってないので、それ使ってない人は元配布のをご利用ください。

うざい国からの続きを読む

2007年03月21日

サーバ購入記 - そして泥沼へ

あきらめて TX200 S2を持って帰った翌日のこと。
うっかり開いてしまった GENOのサーバのページ。

ソコには見慣れてしまった TX200 S2が昨日見たよりたくさんあったのです。

サーバ購入記 - そして泥沼への続きを読む

2007年03月16日

サーバ再発注。

売約になっちゃったので昨日発注しておいたサーバの代金を振り込み。
返す返すも悔しい。

2006年12月20日

F工業サーバ設置

豊川にある F工業にサーバ納品設置。
11時半ごろ上司と私の車で出発。

高速乗ったころ豊田JCの先で事故渋滞の表示。とりあえず走ってゆくと伊勢湾岸道の東名への合流地点付近まで、渋滞が波及している。止まっちゃうほどでもなく、事故渋滞の表示もいつの間にか自然渋滞に変わり、密集状態のまま走行。
密集状態で怖いのは一台が車間調整にブレーキ踏むと、その影響が後続には停止状態に近いほどの減速に拡大されちゃうこと。多少流れ気味のときのほうが敏感。

だから車間開け気味で走ってたんだけど十数台前でブレーキランプ点灯。続く車の速度が一気に速度が下がり、前の軽急便は急ブレーキ。走行車線に逃れようとするような感じで大きく車体をふらつかせ停車。自分は車間距離余裕あるのでブレーキをタンタンタンタンと踏みつつエンジンブレーキ減速で間に合うレベル。後ろについてからずっと車間詰め気味で追ってきてた後方の4t車も走行車線に逃げようとしつつ並走車にぶつかりかけて斜めになって停車。
インサイドミラーで それだけ確認する余裕はあったけど、追突されるんじゃないかとヒヤヒヤ。
誰もぶつからなかったから、みんなまた普通に走り始めたけど、後方のトラックは以降、それまでの数倍の車間距離取って走るようになりましたとさ。

F工業サーバ設置の続きを読む

2006年10月03日

ドメイン更新用チケット購入

所有している二つのドメイン (afk.jpと会社扱いのもう一つ)が、今月末更新なので手続き用のチケット購入。
5枚で約2万円也。

2006年07月12日

旧サイトのアーカイブ

リムネットのWebサイトを引き払う準備として、中身をほぼ丸ごとアサヒネットのスペースへ移動。
どのみち6年くらい放置してあるサイトだし、告知も何もいらないでしょうし。

ついでだから、常時接続オプション(Bフレッツ)を解約申し込み。
そろそろ本気でプロバイダ探さないと。

2006年07月04日

ftpミラーリング

とある anonymous FTPサーバのミラーを手元に置くのに、ftp/lmirror というのを使っていたのだけれど、いつの頃からか不動に。
FTPミラーに何か適当なのないかなと探していたら、ftp/lftpというのを発見。

portsからインストールして、もそもそといじってみた。

某パッチサーバはこんな感じでよさげ

lftp -c 'open -e "mirror -v -n /patch15 /var/ftp/patch15" -u anonymous,IEuser@ hostname'

2006年03月15日

sshアタック

時々気が向いたらアタック元調べてメール送ってみたりとかするんです。
今日は二通。

韓国の Linux関係の会社と、日本の売り上げ77億とかいうモバイル向け広告?の会社。

ごくまれにお詫びとか、お礼の返事が返ってくるのです。

支那避け IPアドレスメモ

うざい支那人避けのための準備として、何らかの(abuse的)アプローチのあった IPアドレスをチェック。
そのアドレスブロックのうち、割り当て国が CNであるもの(と、同類と思われるHNやKR) をメモっておくことにする。
リストには随時追加予定。(3/16 10:17)

アプローチは主に spam発信元、プロキシ探査と思われるアクセス痕跡、sshへのブルートフォースアタック である。

例: 日本のリネ2サイトを支那から うちのサーバ通してアクセスしようとしているところ。


218.27.161.218 - - [12/Mar/2006:21:52:53 +0900] "GET http://www.lineage2.jp/ HTTP/1.1" 200 2064 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)"

支那避け IPアドレスメモの続きを読む

2006年03月14日

PowerEdge SC430発注

デュアルコア + EM64T サーバの実験のため、DELL PowerEdge SC430を発注。

PowerEdge SC430発注の続きを読む

2006年03月13日

サーバメンテ作業

blogの一つがエントリ投稿しても、反映されない状態になっていたのを書き手から指摘され修正。
バージョンアップ時の アーカイブディレクトリの移動ミス。

Google Sitemapに登録し設定してみる。
Pythonで動く作成ユーティリィのために portsから lang/pythonをインストールした。

2006年03月06日

サーバメンテ作業

割とページビューのあるサイトを誘致してから、少々サボり気味だったサーバメンテ作業を土日の間にまとめて。

make buildworld、make buildkernel、make installkernel、make installworld で、p15から p27へ(サボりすぎ…)。
セキュリティ問題がありながらも、なかなか更新できてなかったphpのアップグレード(5.0.4 -> 5.1.2)、その影響を受ける依存アプリケーションのインストールと予定以上に大作業。

おおかた終わって、そろそろ寝ようかなと思っていたころ、httpd-error.log 見たら cgiが軒並み execパーミッションが出ないとかで落ちてる。
弓手Wikiの動作確認ばかりしてたので、他のものが動いてないのに気づくの遅れてしまったのでした。

サーバメンテ作業の続きを読む

2006年01月11日

サーバダウン

10時ごろ接続障害。
ルータへのリモートセットアップすら効かないので、ルータが落ちたのかと思っていたが しばらくしたら復旧。

帰宅するとストーブの時計が点滅していたり、ROの露店機が落ちていたりしてなんか変。
親に聞いてみるとやはり停電があったそうで。しばらくまえに案内来ていたとか。

うぅ、そうゆうことは事前に言っておいてくださいよ…。

2005年12月20日

受け取り拒否ドメイン

eldgasyk.jp及び、afk.jp では、以下のドメインをもつメールアドレスのメールは、メールサーバ時点で無条件で捨てる設定にしております。
他のメールアドレスをご利用くださいませ。


  • @hotmail.com
  • @yahoo.com
  • @nate.com
  • @hanmail.net

下の二つは本日追加。
毎時数通程度、ランダムユーザー名あてのspamを延々送りつけてくるので。


Copyright © here.