Main Contents

2010年03月07日

ひさびさ名古屋行き。

大ローマ展観に名古屋へ。
1月頃からずっと行こう行こうと思いつつ、土曜出勤だーの、起きたら夕方だーの、週末に限って雨降ってるだーのでずるずると 3月。22日の会期終了が目前となり、機会を待ってると終わるのでとにかく行くことに。

いつものように寝られず、いま寝たら起きると夕方だぞって時間になってしまったため、寝るの諦めてROとか Webとか。適当に朝食摂って 8時30分頃出発。瑞浪駅の駐車場に車をとめる。
10時の開場から逆算し、9時瑞浪駅の電車に乗る。栄が目的地なので普段乗らない電車に乗ってみようと大曽根で名鉄瀬戸線乗り替え。千種で地下鉄乗り換えより10円ほどup。

土砂降りまではいかないにしても傘なしでは歩けない程度の雨が終日。

大ローマ展は1200円(割引券使用で1100円)。ある程度じっくり説明読んで回っても、上映してるビデオを最初から最後まで見ても、たいして時間はかからない。
特に興味ある像とかその辺だけをじっくり眺めて、絵とか硬貨の類はさらっと。若干の物足りなさを感じつつ、やっぱり本物は素晴らしい。

収蔵品展も同じ入場券で観られるが、こっちは抽象画ばかりで意味不明。率直に言って面白くない。
それでも割とじっくり眺めて歩いたが、両方合わせて一時間かからず。

底の厚い靴で、どったどったどったどった どこ歩いてるか丸わかりな若い男。うるせー。
ビデオ上映されている場所に べらべらしゃべりながら数人で入ってきたおばさんの群れ。着席後もしゃべってて、最初から座ってた別のおばさんに注意されて静かになってた。注意されてなけりゃ、私が振り向いて文句言ったぞ。
いわれにゃわからんもんかね。

空腹を感じつつ県美を出る。相変わらず雨。
本日第二の目的 ソニーストア名古屋。来週オープンなんだけど、この土日は事前登録会とかで、現地まで出向いてストアメンバー登録すると1000ポイント(=1000円分)のソニーポイント頂ける催しが。
事前に地図見て丸栄のそばと確認して行ったはずが見つかんない。雨で身動きとりにくいし、どこかのビルの軒先で携帯で地図見ようにも、携帯で見られるサイト構造じゃない。(フルブラウザなら大丈夫のはず)

別サイトからのリンクでようやく地図見つけてわかった。道が一本ちがーう。
背広の人がカッパ着て何やらかんばん掲げてる。「FREE CAFE」
もしかして、前にGIGAGINEで見たアレかな?
方向はソニーと一緒みたい。ようやく目的のビルへ。人並みに乗ってエスカレーターで2Fへ。開店一週間前なので、1Fはまだ準備中な様子が見えます。
人並みに乗って~、あれ FREE CAFEに到着。折角だから頂いていきましょう。

セルフのお店みたいなカウンターがあって、小さなトレイの上に紙コップと、おかきをとりわけるプラの小皿を乗せ、お好みのドリンクを。コーヒー、紅茶、オレンジジュースと何かあったような。
カウンターから離れたテーブルに 各種おかきの入ってる容器が設置されているので、お好みで。量は皿に軽く盛る程度の常識的な量でだそーです。
ドリンクは紙コップ一人一個だけの限定だけど、おかわりできます。おかきは おかわり禁止。

最初に頂いたオレンジジュースは甘すぎたので、コーヒーを頂いて口直し。ごちそうさま。
おかきおいしかったので 1000円で好きな 3袋が選べるお徳用をげと。
フリーカフェ 播磨屋ステーション 名古屋栄店

休憩できたのでソニーへ。ちゃちゃーっと登録してFIFAボールペンもらって終了。
無事1000ポイントげっつ。

何かに乗るのもちょっと中途半端な距離なので歩いてエイデン本店へ。
コンプマートでビデオカードとPC関係雑貨を確保。
ちょっと出せば上位モデルになるってときでも、下位モデル選ぶようになってきたなぁ…。

ちょっと時間早くても、用がすんだらさっさと退散するのは歳くったせいか。
中津川行きの快速で瑞浪駅。駐車場料金は わずか 200円。

Comments

Post a comment

コメントフォーム

Copyright © umedak.