Main Contents
2006年09月21日
Gmail Managerを使ってみる
いつもメールを読んでいるVAIOが不調なので修理に出すため、その間GMailに転送してしのぐ作戦にでてみました。
複数のメールアドレスを対応する複数の (元々持っていた) GMailアカウントに転送するようにしたんですが、アカウントの切り替えにいちいちログインしなきゃいけないのが面倒です。
そんなわけで、GMail利用の効率化を目指して、補助ユーティリティを検討してみました。
Gmail Managerとは、Mozilla系ブラウザで使用可能な拡張機能(extention)の一つ。
Firefox Extentionsで見つけたんですが、今回使ったのは Premierさんが公開している日本語版です。
ステータスバーに常駐し未読件数とメールアドレスを表示。マウスカーソルをかざせば未読一覧がポップアップ表示されます。
もちろん複数アカウントにも対応しており、右クリックメニューで未読件数確認、選択でカレントアカウントの切り替えができます。
ログインが面倒で放置になりがちな GMailでしたけど、Manager導入で むしろ立場逆転しそうな勢いです。
- by umedak
- at 2006年09月21日 09:01
- in PC
Post a comment